
6月安全会議(構造上の特性)
今日は6月の安全会議を実施しました。テ-マは「構造上の特性」という私たちが操る車を理解しているかどうかの研修指導です。 車の長さ、高さ、幅を理解し、動かすことによって死角がどこに生まれるかそういったことを理解するうえでバ…

御礼のお葉書が届きました

平田るんるんバス運行終了及びデマンドタクシー開始のお知らせ

御礼のお葉書が届きました

5月安全会議(バスの運行の安全及び乗客の安全確保)
今日は5月の安全会議を開催しました。テーマはバスの運行の安全及び乗客の安全確保です。 まずはじめに知床観光船による大変痛ましい事故があり亡くられた遺族及びご家族の皆様に心よりお悔やみ申しあげます。 また以前、行方不明者1…

御礼のお葉書が届きました

新年度安全会議開催(プロとしての心構え)
今日は新年度を迎え、安全会議を開催いたしました。 会議の内容は「プロとしての心構え」、労働時間の改善(2024年度開始)、厳正なる点呼の確認、令和3年度運輸安全マネジメント検証・令和4年度運輸安全マネジメント計画の発表で…

運輸安全マネジメント会議開催について
令和3年度4月12日、9時30分より令和3年度運輸安全マネジメント検証と令和4年度運輸安全マネジメント計画の会議を開催しました。 弊社顧問である菅野社会保険労務士をお迎えし、3年度の結果についての助言、4年度案に指導をい…

令和4年度春の交通安全県民運動開催(4/6~)
交通安全「互いに守る 思いやり」県民運動 明日より春の交通安全県民運動が開催されます。 新入生、高齢者の横断、自転車利用者が多くなります。 みなさんも交差点の横断には十分気を付けて交通ル-ルの遵守を 徹底しましょう。 &…

3月安全会議 緊急時対応訓練(AED、包帯ほか)
今日は2021年度、最後の安全会議を開催しました。 テ-マは「緊急時の対応」ということで酒田地区消防本部救命士OBである高橋様よりご指導いただきました。AEDの利用方法、心肺蘇生、事故時の三角巾の使い方などあらゆる事故時…