
3月安全会議(酒田地区消防組合による救命救急講習)
お知らせ安全会議
2015年3月24日
3月24日(火)松嶺コミュニセンタ-において酒田地区消防組合の指導の下、救命救急講習を行いました。 本日、酒田市と災害協定を結び、記念すべき日に講習を行いました。 突然死を防ぐには「兆候を見逃さないことが重要です。」 &…
お知らせ安全会議
2015年3月24日
3月24日(火)松嶺コミュニセンタ-において酒田地区消防組合の指導の下、救命救急講習を行いました。 本日、酒田市と災害協定を結び、記念すべき日に講習を行いました。 突然死を防ぐには「兆候を見逃さないことが重要です。」 &…
お知らせ
2015年3月23日
平成26年3月20日(金)弊社本社にて26年度運輸安全マネジメントの会議を行いました。 26年度の総括と27年度の運輸安全目標を議論し、弊社顧問である菅野社会保険労務士外部監査よりご指導、総括をいただきました。 事故件数…
お知らせ安全会議
2015年2月25日
2月25日、松嶺コミュニテイセンタ-にて安全会議を行いました。 今回は、非常用訓練として社内対策本部、現地対策本部の担当者の確認を行いました。 また、緊急マニュアルの読み合わせを行い、対応の基本として「乗客の安全確保を最…
お知らせ安全会議
2015年1月14日
1月安全会議 (年頭の辞、過労運転の事例・連続運転の禁止・ヒヤリハットの検証) 1月12日(月)、松嶺公民館講堂にて1月安全会議を開催いたしました。 内容は運輸安全マネジメントに沿って行い、特に弊社26年度の目標、連…
お知らせ
2015年1月3日
お客様各位 新年明けましておめでとうございます。旧年中は大変ご愛顧賜り誠にありがとうございました。 本年も旧年と相変わらずご愛顧賜りますよう何卒よろしくお願い申し上げます。 我々の最大の使命である「安全と安…
お知らせ安全会議
2014年12月12日
日本交通心理学会認定主任交通心理士 永井先生を迎えて 弊社の運輸安全マネジメントの中で今年度は、外部講師をより多く招き、講演、指導をいただくことをマネジメント目標に掲げ、今回は心理学的にどうか永井先生に1時…
お知らせ安全会議
2014年11月19日
11月19日、山形県バス協会 栗田指導員を迎え冬道の運転講習会を開催しました。 冬季は我々にとって強敵の季節であります。その中で安全確保、運転をどうするか、先生をお迎えし研修を行いました。 安全のテクニック…
お知らせ
2014年11月5日
いつも弊社ご利用いただきましてありがとうございます。 さて日ごろから弊社ご利用賜りありがとうございます。 弊社では業務拡大につき事務職正社員(キャリア)を、1名募集しております。 詳細につきましてはハロ-ワ-ク、または弊…
お知らせ安全会議
2014年10月24日
10月は繁忙期のため乗務員、一人一人に、点呼時指導をした。 おもたる内容はヒヤリハットを集め、それを分析した。 ヒヤリハットにおいて一番多いのはわき見、後方の確認ミスである。 安全運転へのこだわり 1.車間…
お知らせ安全会議
2014年10月5日
9月の 安全会議は本間病院様をお迎えし、健康診断の意義、誰のために健康診断をするのかを理解させるようご講演をいただきました。 健康診断は 1.自分のため 2.家族のため 3.会社のため に、受けるのです。…
松山観光バスについて
車両ラインナップ・運行時間
運送申し込み/運送引受書・乗車券
Copyright (C) 2025 松山観光バス All Rights Reserved.
CONTENTS
CONTACT
LANGUAGE
FOLLOW ME