
9月安全会議 健康管理の重要性<本間病院さんより指導>
安全会議
2017年9月20日
9月は健康管理の重要性ということで本間病院さんの協力により看護師さんよりアドバイスをいただきました。 車を運転すると血圧が上昇することや、たばこは一番体に悪いこと常日頃から生活習慣を見直すことがプロとして大…
安全会議
2017年9月20日
9月は健康管理の重要性ということで本間病院さんの協力により看護師さんよりアドバイスをいただきました。 車を運転すると血圧が上昇することや、たばこは一番体に悪いこと常日頃から生活習慣を見直すことがプロとして大…
お知らせ
2017年8月24日
弊社の取り組みである英会話講座が山形新聞に紹介されました。 8/24木曜日の朝刊です。
安全会議
2017年8月11日
今日は繁忙期を終えての安全会議。 テーマは乗客が乗降する時の安全確保ということで乗務員、バスガイドが乗降する時の安全対策を各社員1名ずつ発表をしていただきました。 ポイントは安全な場所での乗降、お客様への声かけ、安全旗を…
安全会議
2017年7月19日
7月は繁忙期、乗務員の休日確保のため各グループ又は個々にて指導いたしました。 ETCの事故例をもとにシートベルトの重要性を説明し、走行時の危険度チェック、車内事故の防止のポイントを指導いたました。 弊社では全バスにヘッド…
お知らせ
2017年7月19日
お知らせ
2017年6月30日
安全会議
2017年6月23日
6月安全会議は事業用自動車の構造の特性の座学と山形県バス協会、栗田指導員から自身の事故体験、中央道の自己分析、急ブレーキの実地訓練をおこないました。 意外にも10キロの徐行のほうがブレーキの反動が大きいことにびっくりし、…
お知らせ
2017年6月22日
お知らせ
2017年6月19日
お知らせ
2017年6月15日
このたびETC誤作動の件において乗務員のETCレ-ンでの徐行、対応方に評価をいただきました。 日頃の訓練、指導の賜物と感じております。これからもより充実した指導、 プログラムを行い訓練してまいりたいと思います。 また関係…
松山観光バスについて
車両ラインナップ・運行時間
運送申し込み/運送引受書・乗車券
Copyright (C) 2025 松山観光バス All Rights Reserved.
CONTENTS
CONTACT
LANGUAGE
FOLLOW ME